下垂足は、足首を持ち上げる筋力の低下や麻痺による足の前部を上げることが出来ない病状を言います。
そのため、地面に沿って歩行、しつまずき、足首の捻挫をまねきます。
下垂足者の歩行時は、高く足や膝を曲げ歩行しないといけません、首、腰などに多くの負担をかけた生活を過ごします。
下垂足の症状
- 感覚の障害:膝から下がしびれたり、足の側面から足の甲にかけての腓腹神経麻痺
- 運動の障害:足首を上げられない、脱力感、足首が垂れ下がる
- 下垂足は、一般的に片足だけに症状が現れます。
下垂足の原因
下垂足の原因に応じて一時的な症状と回復が困難な場合があります。
【特定の下垂足の原因】
中枢神経系障害:脊髄や脳に影響を与える疾患-筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、
脊髄性筋萎縮症、脳性麻痺、脳卒中なども下垂足を引き起こす可能性があります。
末梢神経障害:脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニアなど神経への傷害、
足首と足の指をコントロールする筋肉の損傷 下部腰椎、脚、(神経損傷)や糖尿病(神経障害)が下垂足を引き起こす可能性があります。
下垂足症の最も一般的な原因は、筋障害-腓骨神経麻痺、それは腓骨頭部を通過する腓骨神経への圧迫や損傷、筋炎などにより下垂足になります。
下垂足の施術前に必要なこと
腓骨神経麻痺による下垂足は、下肢でもっとも一般的な末梢神経の病気の一つです。
ほとんどの場合、腓骨神経障害は、神経管表面の障害に対して弱い部位である腓骨頭で発症します。
足の外側ふくらはぎと下垂足の感覚麻痺障害でのご利用者様と、坐骨神経障害、腰仙神経叢障害、
またはL5神経根障害を持つご利用者様との病状混同を避けるために病院でのMRI検査、筋電図検査をおすすめします。
下垂足に関わる神経麻痺の原因がわかるだけで半分治療はクリアーできます。
腓骨神経麻痺の神経支配
腓骨神経は、腰仙骨神経叢L4~S4神経根から構成され、腓骨神経と脛骨神経とで形成され坐骨神経になります。
坐骨神経は、腓骨神経と脛骨神経で形成され、膝窩で脛骨神経と総腓骨神経に分かれます。
坐骨神経は、腓骨神経と脛骨神経で形成され、膝窩で脛骨神経と総腓骨神経に分かれます。
総腓骨神経の支配筋
深腓骨神経の領域
深腓骨神経は、前脛骨筋、長趾伸筋、短趾伸筋、長母趾伸筋、第三腓骨筋を支配します
浅腓骨神経の領域
浅腓骨神経は、長腓骨筋、短腓骨筋を支配しています
神経叢の圧迫部位や神経障害部位によって麻痺感やしびれ、鈍痛症状が異なってきます、適切な部位の特定が問題の解決につながり、早い段階での回復に向かいます。
下垂足の施術
下垂足は、足首を持ち上げる筋肉の神経麻痺によって引き起こされます。
下垂足の根本的な原因は多様であり、ここでは神経根障害、圧迫による末梢神経損傷の手技施術とします。
【末梢神経の損傷】
下垂足の最も一般的な原因は、足首を持ち上げる筋肉を制御する、腰椎神経、馬尾神経、下肢神経、足の神経の圧迫です。
これらの原因で下垂足を引き起こす可能性があり、また内科的要因では、
糖尿病を持つ患者様は、下垂足に関連付けられる神経障害の影響を受けやすくなります。
手技療法による施術
脊椎の調整を行い自然治癒力を引き出し患部を回復させます。【手技療法とは】(各種療法)
神経マッサージ療法による腰椎の神経根から臀部の後仙腸靭帯、仙結節靭帯、ハムストリング、
深腓骨神経、浅腓骨神経などの神経走行、それに関わる筋肉群の筋緊張を確認し、脊椎神経根圧迫を解除をおこない、症状の改善回復を図ります。